アップルの公式通販に予約したのに一般店で購入するより入手が遅くなって涙目だった
iPod nano 6G
がやっと本日到着。
早速、充電&同期を実施して触ってみた。
まず、懸念していたタッチパネルの操作性だがそれほど悪くない。基本的に音楽再生・ラジオ視聴・写真閲覧にしか使えないデバイスである事を考えると十分な操作性は確保されていると思う。ただし、液晶の小ささに起因する情報量の少なさは如何ともし難く、曲の検索を頻繁に行うような使い方をする人は良く考えてから購入した方が良いと思う。弄ってみた感じではやはりshuffleの上位機種という位置付けじゃないかなと感じた。なので旧世代nanoやtouchと比較するのは無理があると思うし、意味は無いと思われ。
歌詞の表示が出来たり、万歩計機能や時計の表示があったり、geniusが使えたり、容量が遥かに大きかったりとshuffleからのステップアップには良いのかもしれないのぉ。ただ、これまで人気のあったnanoのユーザーの受け皿になるデバイスが無くなっている現状ってのはどうなのかな?とは思うが。。。
音に関しては好みの問題なのでノーコメントで。。。ポタアンやヘッドホンの変更で幾らでも好みに近づけられるしのぉ。
で、最後に。。。一応、bluetooth機器と接続してみた。
トングルは、国内販売されていないSony製iPod用bluetoothトングルのTMR-BT8iPを使用。ヘッドフォンは接続の容易さでSonyのDR-BT160ASを使ってテスト。当然ながら何のトラブルもなく接続でき、ヘッドフォンからのiPodの操作も全く問題もなし。トングル自体も小型軽量なので悪くない組み合わせかも。ただし、トングルの電源はnanoから供給されるので音楽の再生時間がかなり短くなる懸念はあるので注意。bluetoothって、地味にバッテリーを喰うからなぁ。
つーことで運動時の音楽視聴用としては今回のnanoはかなり良い出来だと思うし、単純にiTunesと相性の良い音楽再生デバイスを欲しているなら悪くないチョイスになると思う。ただ、5th nanoから動画再生&動画撮影機能、スピーカーなどが省かれている事も考慮しておく必要がある。俺みたいにtouchやiPhoneと並行運用しつつ、フィットネスクラブで使うって用途なら選択しても後悔はしないと思われ。
さて、あとは6th nano用のハードケースの到着を待つだけだ。。。iPod touch 4G用のハードケースと一緒に注文しちまったので到着がかなり遅れる事になりそうなのよねorz